地球のラテール

ラテールとアースセイバー ラテールとアースセイバー

NHK Eテレで2025年秋 放送決定
Topics

※放送予定は変更になる場合があります

Certificate of Earth Saver

アースセイバー認定
はこちら

原作紹介
Introduction

引っ込み思案な少年カナデは、
地球の妖精ラテールと出会い、
地球にすむ生きものたちの
危機を知って…。

作品紹介

絶滅危惧種に変身して
生態系から生きる力を学ぶ!

ぼくもわたしも地球を救う
Earth Saverに!

世界の多様な生態系を
めぐる旅に出かけよう!

地球の妖精『ラテール』の魔法により、生きものに変身する主人公カナデ。
地球のさまざまな生態系の中で、生きものたちと触れ合い、大切なことを学んでいきます。生物多様性の中で、自分にできることを考える。世界のEarth Saverを育みます!

ラテールとアースセイバー
  • 生きもの図鑑&
    レッドリスト解説付き

  • 生きもの図鑑&レッドリスト解説付き
  • 本作は後半に、ストーリーに登場した生きものたちの図鑑と、絶滅のおそれのある野生生物・レッドリストの解説を掲載。ストーリーとの二部構成で、お話の中に描かれている愛らしい生きものたちの生態や、絶滅の危機に瀕している理由を学ぶことができます。
  • 英語も学べる
    バイリンガルブック

  • 英語も学べるバイリンガルブック
  • 英語の読み聞かせはこちら
  • 日英併記の本文は、セリフ部分がキャラクターアイコンと色分けによって、英語に楽しく触れることができます。一人学習はもちろん、親子や学校のクラスでキャラクターごとに配役を設定して、プレイ形式で学ぶこともおすすめです。
    公式サイトでは、英語の音声や日本語の読み聞かせなども更新していきます。

キャラクター紹介
Characters

  • ラテール

    ラテール

    せっかちで早口な地球の妖精。
    生きものに変身できる魔法を使える。
    喜怒哀楽が激しくて、怒ると頭の火山が噴火する。

  • かなで

    かなで

    引っ込み思案で、お友達の輪に入ることが苦手な小学4年生。
    くるくるのオレンジの髪が特徴。

  • アラビアオリックス

    アラビアオリックス

    長く伸びたツノが特徴の哺乳類。
    暑さに強く群れで移動する。

  • ケツァール

    ケツァール

    世界一美しい鳥と言われる鳥類。
    オスは2本の羽根が長く伸びている。

  • キンイロアデガエル

    キンイロアデガエル

    体長1〜3cmの小さな両生類。
    マダガスカルの特別な環境にのみ生息。

  • ジャイアントパンダ

    ジャイアントパンダ

    白と黒の大きなクマ科の哺乳類。
    竹の幹や葉が大好物。

  • ナポレオンフィッシュ

    ナポレオンフィッシュ

    最大のベラ科の魚。
    食いしん坊で小さな魚やサンゴなどを食べる。

  • ラテール

    ラテール

    せっかちで早口な地球の妖精。
    生きものに変身できる魔法を使える。
    喜怒哀楽が激しくて、怒ると頭の火山が噴火する。

  • かなで

    かなで

    引っ込み思案で、お友達の輪に入ることが苦手な小学4年生。
    くるくるのオレンジの髪が特徴。

  • アラビアオリックス

    アラビアオリックス

    長く伸びたツノが特徴の哺乳類。
    暑さに強く群れで移動する。

  • ケツァール

    ケツァール

    世界一美しい鳥と言われる鳥類。
    オスは2本の羽根が長く伸びている。

  • キンイロアデガエル

    キンイロアデガエル

    体長1〜3cmの小さな両生類。
    マダガスカルの特別な環境にのみ生息。

  • ジャイアントパンダ

    ジャイアントパンダ

    白と黒の大きなクマ科の哺乳類。
    竹の幹や葉が大好物。

  • ナポレオンフィッシュ

    ナポレオンフィッシュ

    最大のベラ科の魚。
    食いしん坊で小さな魚やサンゴなどを食べる。

コンセプト
Concept

地球の妖精キャラクター
だからこそ伝えられる、

いま世界中で
起こっていること!

知ることが保全につながる!
生き物が擬人化するのではなく、人間が生きものに変身するストーリーは、
他の生きものも人間も「いのち」はイコールであることに気づかせ、
生物多様性の重要性が他人事ではなく、
自分たちの問題なのだと子どもたちが考えるきっかけを作ります。

置きざりにされた
生物多様性を変革するには

今がラストチャンス!

  • 子ども達の興味をそそる
    未知の生き物との出会い

  • 未知の生物との出会いは、子どもたちの探究心をくすぐり、子ども達のサイエンスリテラシーやアートリテラシーの醸成にも貢献します。子ども達の「好き」「楽しい」に教育要素が加わり、大人も子どもも一緒に学んで楽しめる一冊です。
  • 世界中の子ども達が、
    Earth Saverとなるきっかけに

  • 「自分にもできるかも!?」
    「お友達とならできるかも!?」
    地球の救世主(アースセイバー)となった子ども達は、他人事にしてばかりの大人たちにも、大きな影響を与えてくれるはずです。

アースセイバー
Earth Saver

地球の救世主(アースセイバー)になろう!

著者紹介
Author’s Profile

  • 高岸 遥
  • CLASS EARTH代表取締役。自然教育を主とした事業プロデューサー。学校制服や日本茶、アート等サステナビリティ関連のブランドを展開。
  • ロマン・トマ
  • フランス出身。アニメやゲーム業界でデザインや世界観を担当する傍、『親子デザイン工房』、『INSECT LAND』等書籍も手掛ける。
  • 英文
  • 高岸 楓
  • 2014年生まれ。日仏英トリリンガル。
    3歳までバリ島、現在まで国内インター校で学ぶ。将来の夢は気候変動を止める科学者。
  • 監修
  • 公益財団法人
    世界自然保護基金ジャパン
    (WWFジャパン)
  • 人と自然が調和して生きられる未来をめざし、生物多様性の豊さの回復や、地球温暖化防止などの活動を行っている環境保全団体。
  • スーパーバイザー
  • 河森 正治
  • アニメ監督、メカデザイナー、大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー。代表作は『マクロス』シリーズ、『アクエリオン』シリーズ等。
ラテールとアースセイバー

『ラテールとアースセイバー
〜絶滅危惧種が教えてくれること〜』

¥1,760(税込)
発行所 / 株式会社フレーベル館
印刷所 / TOPPAN株式会社
本書の売上の3%は、環境保全に取り組むWWFジャパンに寄付されます。